看護小規模多機能「まるっと一心堂」
まるっと一心堂の由来
私たち有限会社トータルケア一心堂は平成12年の事業開始以来、地域で介護と看護のサービスを必要とされる方々の在宅生活に彩りを添え、生きがいを感じていただけるように努めて参りました。コロナ禍で行動が制限され、以前の生活様式が一変した時代を経験したことで、これまで以上に介護と看護を真に必要としている方の元へ届ける重要性を再認識しました。同時に、企業として包括的にこの地域を支えていく責任を感じ、『地域まることケア』という理念の下、より幅広く、より地域に寄り添ったサービスの提供をモットーにしています。今回、看護小規模多機能型居宅介護として単一の事業所で複数のサービスを行いながら、その方の生活を「まるっと=まるごと」支えることを目指して、事業所名を「まるっと一心堂」とさせていただきました。
看多機(カンタキ)とは?
在宅療養生活を4つのサービス(通い、訪問介護、訪問看護、宿泊)の組み合わせにより包括的にお手伝いします。慣れ親しんだ自宅で過ごしたいという本人・ご家族の思いを介護と看護の連携で支えます。
事業所に通って食事や入浴、トイレなどの日常生活上のお手伝いや、交流やレクリエーション、機能訓練などの楽しみながら取り組める活動を提供します。ご自宅から事業所までの移動は送迎車で送迎します。
- 健康管理や服薬管理
- 医療機器の管理
- 皮膚状況の確認や処置
- 点滴の実施
- リハビリテーション
- 入退院の支援
- 認知症者の看護
- 家族との相談・助言
- ターミナルケア
利用対象者
大館市にお住まいで、要介護1~5の認定を受けた方 |
利用定員
登録定員 | 29名 |
通い定員 | 18名 |
宿泊室数 | 9室 |
看多機の特徴
サービスが一体なので安心
看多機専属のケアマネージャーが作成するケアプランの下、通い、訪問介護、訪問看護、宿泊のサービスを一体的に受けることができます。また、相談する先も1ヵ所なので安心です。イザという時の対応もスピーディーです。
医療ニーズが高い方でも安心
介護度の重い方、がん末期や喀痰吸引、 在宅酸素の利用などの医療ニーズの高い方、難病や認知症のある方などご利用者の 状態に応じたケアを提供することができます。人生の最期まで住み慣れた自宅等で暮らせるように支えます。
柔軟にサービスとケアプランの変更が可能
利用者や家族の状況が変わった場合も、4つのサービスを臨機応変に組み合わせて提供できます。急な「宿泊」や、夜間の訪問看護・介護に対応できるため、利用者・家族にとって安心です。
24時間対応で安心
介護士や看護師が24時間、365日対応できる体制を整えています。医療的ケアや緊急時の対応が必要な方でも安心して利用いただけます。
定額制で安心
利用料は、要介護度に応じた月定額制です。利用頻度や回数による増減はなく、介護費用がふくらみすぎないので安心です。(ただし宿泊や食事に関する費用などは別途)
利用料金 ※1割負担の場合
【月額基本利用料】
要介護1 | 12,438円 |
要介護2 | 17,403円 |
要介護3 | 24,464円 |
要介護4 | 27,747円 |
要介護5 | 31,386円 |
【加算項目】
初期加算 | 30円/日 |
認知症加算 | 800円または500円/月 |
退院時共同指導加算 | 600円/回 |
緊急時訪問看護加算 | 574円/月 |
特別管理加算 | 500円または250円/月 |
ターミナルケア加算 | 2000円/月 |
総合マネジメント体制強化加算 | 1000円/月 |
サービス提供体制強化加算 | 640円/月 |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数×102/1000 |
介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ | 所定単位数×12/1000 |
中山間地域等小規模事業所加算 | 所定単位数×10/100 |
※この他加算要件を満たす場合はご説明の上、算定させていただきます。
【介護保険外の料金】
食事料金 | 朝食400円 昼食600円 夕食500円 |
おやつ代 | 100円/回 |
宿泊費 | 2000円/1泊 |
おむつ代 | 100円 |
パット代 | 50円 |
ランドリー代 | 150円/1回 |
利用料金の例
【要介護3の方】想定サービス 通い(月16回) 訪問看護(月8回) 宿泊(月4回)
基本料金 | 24,464円 |
加算 | 2,921円 |
食費 | 13,200円 |
宿泊費 | 8,000円 |
合計 | 48,585円 |
利用対象者